徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

【質問】真っ赤になり水膨れも

 30代の男性です。家族で海水浴に行った際、やけどになるほどの日焼けをしてしまいました。背中がヒリヒリして眠れず、シャツを着るのも痛い状態です。真っ赤になっており、肩には水膨れもできています。病院に行かなくても治まるのでしょうか。日焼け後の治療法について教えてください。

 

徳島市民病院皮膚科 内田尚之診療部長

 【答え】水分量を補う治療が必要

 海水浴後に強い日焼けを起こし、痛みも強くてお困りのことと推察します。日焼けの一般的な症状や経過、原因となる紫外線についてご説明します。

 日焼けは過剰な太陽光線に暴露された皮膚に熱感と共に紅斑として現れます。紅斑のみで終わる軽症のものから、発熱や痛みを伴い腫脹(はれ)、時には水疱をつくる重症のものまでさまざまな症状が現れます。

 太陽に当たって数時間後から24時間後までが反応のピークで、3~4日目から色素沈着が出て2週間前後で治ります。すなわち紫外線による一種の「やけど」です。

 太陽光線には電離線(X線など)、紫外線、可視光線、赤外線、電波が含まれますが、日焼けを起こすのは紫外線です。

 紫外線のうち地表に到達するのは、290~320nmの中波長紫外線(UVB)と320~400nmの長波長紫外線(UVA)があります。UVAは色素沈着を起こしますが、日焼けを起こすのはほとんどがUVBです。その作用はUVAの600~1000倍とされています。

 このため、UVBを遮断すれば日焼けはかなり防げます。ちなみに、サンスクリーン剤に「SPF」との表示がありますが、これはUVBの防御効果を表しています。数字が大きいほど防御能が高いとされていますが、夏場のレジャー用サンスクリーン剤としてはSPF15~40程度の使用が勧められます。日常生活で使用する場合はSPF5~20程度で十分です。

 ところで、日本人の皮膚は3種類のタイプに分けられます。▽直射日光に当たったとき、紅斑と色素沈着が平均的に起こるタイプ2▽紅斑が強く出るがあまり色素沈着を起こさない色白のタイプ1▽紅斑は出ないが、色素沈着が強く出る色黒のタイプ3-です。

 タイプ1は紫外線の皮膚障害(日焼け反応も強く出ます)が起こりやすく、皮膚の光老化を進行させ、皮膚がんのリスクも高まります。過度の紫外線暴露は皮膚にとって大敵です。

 さて、日焼けは軽ければ紅斑と軽度のヒリヒリ感で終わりますが、重症になると、質問者のように水疱ができて痛みが強く、眠れない状態になります。赤みや痛みが軽い場合、すぐに水道水や氷、冷却製品などで冷却すれば良くなります。

 また、赤みやヒリヒリ感が数日持続するようであれば、冷却以外に副腎皮質ホルモン剤を塗ったり、抗ヒスタミン剤や解熱鎮痛剤の内服が必要です。この場合は、日焼けが治ったあとに色素沈着が残る場合があります。

 ご質問のように広範囲のひどい日焼けは熱傷と同じ治療を行います。水疱からは体液が失われて脱水となり、熱中症様の症状や発熱、食欲不振、強い痛みが持続します。そのため入院して、水分量を補う治療と副腎皮質ホルモン剤や抗生剤含有の軟膏を塗る外用療法が必要となります。

 痛みが持続したり、水疱ができるようなひどい日焼けは我慢せずに、病院を受診して治療してください。

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.